さかなさんですどうもこんにちは!
今回は格安SIMの話です!
さかなさんは現在夫婦ともにauでスマホを契約しています
auと言えば
#さよならau

#au解約
というハッシュタグがネットを騒がせたのも記憶に新しいですね
auがドコモの新料金プランに対抗して打ち出した新プランが
実は条件に当てはまらなければめちゃめちゃ高額であり、
しかもあえてプランを複雑にし、その条件を分かりづらくするというやり方で広報したため
auユーザーが怒り狂い、一斉にau解約のために動き出した一連の騒動のこと
この騒動により、
「格安SIMが気になってはいるけど何となく先延ばしにし続けている」
という方々も、ついに重い腰を上げる時が来たと感じているのではないでしょうか。
タイミング良く更新月だったこともあり、私もついに格安SIMへの乗り換えに動き出すことと相成りました。
私と同じく「そろそろ格安SIMに乗り換えて固定費削減しなきゃな〜」と思っている方は
是非ともこの記事を読んで行って下さい!!
格安SIM、どうやって選ぶ??
格安SIM乗り換えを決意したはいいものの
格安SIMってやつは
- 会社がいっぱいありすぎる(20社以上)
- 安ければいいってわけじゃない(通信速度が重要?)
- かといってネットの通信速度検証を鵜呑みにすることもできない(地域や条件によるだって??)
と、いかんせん考え出すときりがない。正直よく分からん!!!
そこでさかなさんはこんな感じで格安SIM会社を選ぶことにしました
- Twitterに質問を投げて、フォロワーさんから勧められた中で比較検討する
フォロワーさんが勧めるなら、少なくとも通信速度には問題ないはずだと割り切ることにしたわけです。
そうしてフォロワーさんからお勧めされたのが
楽天モバイル、UQモバイル、mineo(マイネオ)の3社でした。
よってこの記事ではこの3社にしぼり
通信速度がどうとか小難しい事は抜きで、最低限必要な情報のみを比較検討の上
さかなさんがどうすることに決めたかの結論までを書いていきたいと思います
参考までに、我々夫婦の現在のスマホ使用状況は以下の通りです

☑現在育休中の実質専業主婦。
☑スマホを使うのは家の中がメイン(Wi-Fiで接続)
☑外で使うのは移動中にSNSを閲覧するぐらい。データ使用量1〜2G/月
☑通話はほぼしない(してもLINE通話)
✅病院勤務。最近スマホ中毒気味。
✅スマホを使うのは主に移動中だが、動画を見ているわけでもないのにデータ使用量が毎月すごい。なぜ。データ使用量8〜10G/月
✅月に1度、20分程度実家に電話をかけている。
二人共スマホは現在使用しているものをそのまま使用する予定です。
この条件で各社試算もしているので、状況が近い方はかなり参考になるんじゃないかなと思います!!
それでは行ってみましょう!!
【格安SIM】au回線人気三社(楽天/UQ/mineo)の比較 一覧
まずはサクッと3社のかかる費用&特徴を表にまとめました。
楽天モバイル | UQモバイル | mineo(マイネオ) | |
---|---|---|---|
MNP転出手数料 (au→他社) | 3000円 | 3000円 | 3000円 |
乗換えの事務手数料 | 0円 | 3300円 | 3400円 |
基本使用料 | 2980円/月 (1年間無料) | 1台目 1980円/月 2台目〜 1480円/月 | 1510円/月 (3Gの場合) |
データ容量 | 楽天回線エリア使い放題 エリア外 5G/月 | 3G/月 (データ消費のない節約モードあり) | 3G/月 (他,容量別プランあり) |
通話料 | 楽天Linkアプリ使用で通話無料 | かけ放題 1700円/月 1回10分かけ放題 700円/月 月60分無料 500円/月 従量 20円/30秒 | 1回10分かけ放題 850円/月 月30分無料 840円/月 月60分無料 1680円/月 従量(アプリ利用) 10円/30秒 |
最低利用期間 | なし | なし | なし |
解約料 | 0円 | 0円 | 0円 |
MNP転出料 (他社への乗り換え) | 0円 | 3000円 | 3300円 |
その他 | ・5000ポイント還元 ・機種購入で15000/20000ポイント還元(機種による) ・楽天会員はポイント+1倍 | ・翌月にデータ繰り越し可能 | ・家族,知り合い,他のmineo契約者とデータ通信量をシェアできる ・翌月にデータ繰り越し可能 |
次の項でそれぞれ詳しく見ていきます。
現在使っているスマホをそのまま使いたい場合「SIMロック解除」という手続きが必要になるのですが(mineoは端末によって不要)
これを店舗で行うとau、docomo、ソフトバンクとも手数料が3000円かかります。
インターネットでマイページから行うと無料なので是非ともインターネットから手続きしましょう!!
また、この表及び下記の試算には含まれていませんが、更新期間以外の月に解約すると更に解約料がかかってしまいます。
その額なんと9500円(au、ドコモ、ソフトバンク共通) 高すぎるだろ!!
しかしご安心下さい。なんと現在のプランを変更してから解約するだけで9500円→1000円にその額を落とすことができます。くわしくはまれろーるさんのこちら⇩の記事で!
楽天モバイルのメリット・デメリット
楽天モバイルのメリット
- 乗り換え時の事務手数料が無料
- 基本使用料が1年間無料
- 楽天回線エリア内であればデータ使い放題
- 楽天Linkアプリを使用すれば通話が無料(楽天Linkアプリを入れていない端末や固定電話への発信も無料)
- 契約期間の縛りがなく、解約料、MNP転出料も無料のためいつでも気楽に他社に乗り換えできる
- 5000円分のポイント還元でMNP転出手数料をカバーしてもまだプラスになる
いや待って最強すぎません?
これ本当なんだよね?書いてて不安になってきた
楽天会員ならポイント還元で(MNP転出手数料と相殺して)2000円もらって乗り換えできるってことですよね?
なにこれ錬金術??
不安になったので何度も公式HPを確認してみましたがどうやら本当です

2000円もらえて、1年間無料で、しかもいつでも解約できるならとりあえず楽天モバイルにしようかな
とユーザーに思ってもらうのが狙いなんでしょうけど
まんまと「とりあえず楽天モバイルで良くない??」と思っている自分がいます
恐るべし楽天…
楽天モバイルのデメリット
- 1年無料の期間が過ぎたら他社に比べて割高
- 楽天回線エリア外だとデータ使い放題のメリットが享受できない
1年間無料の期間が過ぎた2年目からは2980円/月と、他社に比べて割高になります。
mineoの倍ですね。
ただしこれも通話無料、楽天回線エリア内データ使い放題、しかも5Gでも使い放題なことを加味すると
決して高いとは言えない。むしろ安い。
楽天回線エリア外だとこのメリットを充分に享受できませんが
それでもパートナー回線エリア内なら5Gまで無料です。
ご自分の居住地がエリア内かどうかはこちら⇩から確認してみて下さい
住所で調べられるので便利です^^
楽天モバイルで契約した場合の料金を試算(2年間使用した場合)
MNP転出料 | 3,000円 |
1年目使用料 | 0円 |
2年目使用料(2980円✕12ヶ月) | 35,760円 |
ポイント還元 | −5,000円 |
33,760円 |
夫の分と合わせると単純に2倍して67,520円です
スマホも新しくする場合はこれに加えてスマホ代がかかります。
現在使っているスマホがそのまま使えるかどうかはこちら⇩で確認できます
楽天モバイルの公式HPはこちら⇩


UQモバイルのメリット・デメリット
UQモバイルのメリット
- データ消費のない節約モードがある
- 翌月へのデータ繰り越し可能
- 2台目以降は最安
UQモバイルはデータ消費のない節約モードがあり
LINEやテキスト中心の時は低速モード(節約モード)
動画を見る時は高速モード(通常モード)
といった使い分けをすることでデータを節約して使うことができます
このモードの切り替えがアプリでワンタッチでできるのも魅力です!
UQモバイルのデメリット
- CM等で見かける「ずーっと1480円」は2台目以降の話
- 乗り換えの初期費用が6300円かかる
- 他社へ乗り換える時は3000円の手数料がかかる
「ずーっと1480円」は2台目以降の価格であり、1台目は1980円/月です
でも家族全員UQにするとかなら2台目〜1480円/円の恩恵は大きいと思います!!
あとはau→UQ、UQ→他社への乗り換え時にそれぞれ手数料がかかります
UQモバイルで契約した場合の料金を試算(2年間使用した場合)
私はほぼ通話は使わず(通話するとしてもライン通話)
夫が月に1度実家に電話をするので
夫にのみ月60分の通話無料をつけたパターンで試算します
MNP転出料 | 3,000円 |
事務手数料 | 3,300円 |
2年間の使用量(1,980円✕24ヶ月) | 47,520円 |
53820円 |
MNP転出料 | 3,000円 |
事務手数料 | 3,300円 |
2年間の使用量(1,480円✕24ヶ月) | 35,520円 |
月60分の通話無料オプション(500円✕24ヶ月) | 12,000円 |
53820円 |
二人合わせると107,640円になりました
スマホも新しくする場合はこれに加えてスマホ代がかかります。
現在使っているスマホがそのまま使えるかどうかはこちら⇩で確認できます
UQモバイルの公式HPはこちら⇩
mineo(マイネオ)のメリット・デメリット
mineoのメリット
- 基本使用料が安い
- 使用状況(データ消費量)に合わせて細かくプランを選べる(毎月変更できる)
- 安価なパケ放題もある
- 家族や知り合いとデータ使用量を分け合える
- 他のmineo契約者とデータ使用量を分け合える「フリータンク」があり、1G/月まで無料で補充できる
mineoはデータ容量および通話機能の有無によってかなり細かく料金プランが設定されています

通話はしないという方や、Wi-Fi環境でしかネットにつながないといった方はかなり安価にスマホを持つことができます!!
また、350円/月でパケット放題もつけられるので、ネットをよく利用する方は
500MBで契約+パケット放題=1660円/月
で契約するのがめちゃめちゃお得です!!この価格でデータ使い放題は熱い…!!!
家族や他のmineo契約者とデータを分け合えることも含め、
mineoは自分の使用状況に合わせて無駄なくデータを使い切れる⇨結果、安価に抑えられる
という印象です^^
mineoのデメリット
- 乗り換えの初期費用が6400円かかる
- 他社へ乗り換える時は3000円の手数料がかかる
UQモバイルと同様、au→mineo、mineo→他社への乗り換え時にそれぞれ手数料がかかります
初期費用は3社の中で最高値です
mineo(マイネオ)で契約した場合の料金を試算(2年間使用した場合)
私は基本的に家で使う事が多いものの、500MBだと流石に心もとないので3Gで契約
夫は通勤中に比較的大きいデータを使用することもあるので500MB+パケ放題で契約
さらに毎月実家に電話を20分する想定で計算します
アプリ使用で10円/30秒なので、20分だと400円になり、
月30分通話無料840円/月より安くなるので、こちらの月30分無料オプションは使用しません
二人共通話機能はつけます
MNP転出料 | 3,000円 |
事務手数料 | 3,400円 |
2年間の使用量(1,510円✕24ヶ月) | 36,240円 |
36,240円 |
MNP転出料 | 3,000円 |
事務手数料 | 3,400円 |
2年間の使用量(1,310円✕24ヶ月) | 31,440円 |
パケット放題(350円✕24ヶ月) | 8,400円 |
毎月20分の通話(400円✕24ヶ月) | 9,600円 |
55,840円 |
二人合わせると92,080円になりました
スマホも新しくする場合はこれに加えてスマホ代がかかります。
現在使っているスマホがそのまま使えるかどうかはこちら⇩で確認できます
mineoの公式HPはこちら⇩
格安SIM、どれ選ぶ? 〜さかなさんの選択〜
単純に価格のみで比較すると
楽天モバイル:67,520円
UQモバイル:107,640円
mineo:92,080円
という結果になりました(2年間使用した場合)
やはり楽天の1年間無料&事務手数料無料は強い…!!!圧倒的です
これでデータ使い放題(さかなさん宅は楽天回線エリア内でした)、通話無料なんて…!!!
というわけで、

楽天モバイルだなこりゃ
という結論になりました
もうちょっとあれこれ悩むかと思ってたんですけど
哀しいかな、特に楽天モバイルにしない理由が見つかりません
とりあえず楽天モバイル→1年ないしは2年経ったところで再検討
でいいと思います。私はそうします。
万一速度がめちゃめちゃ遅くて使い勝手悪くてもいつでも他社に乗り換えできますからね。
そういう意味でも楽天モバイル。
【格安SIM】au回線人気三社(楽天/UQ/mineo)の比較 結論&まとめ
まとめです。
ここまで格安SIM3社を比較検討したところ
楽天モバイル一択という結論になりました
- 無料で乗り換えられる(むしろポイント付与で2000円のプラスになる)
- 1年間基本使用料無料
- 通話料無料、楽天回線エリア内データ使い放題の魅力
- 他社への乗り換えも無料で契約期間の縛りもないため、使い勝手が悪ければいつでも他社に乗り換えできる
とこのように、楽天モバイルには
「とりあえず楽天モバイルにしておこう」
と思わせる要素が寸分の隙もなく揃っています。恐るべし楽天モバイル
しかもこの1年間基本使用料無料キャンペーンは300万人に達し次第終了
小さく ※増減の可能性あり なんて書かれてますが要は楽天さんの采配ひとつってことですよ
その終了時期は全く明確にされておらず、なんなら明日終わる可能性だってあります
ええい、乗り換えだ乗り換えだ〜〜〜〜〜
…ってますます楽天の手の平の上という気もしますが
実際問題いつ終わるか分からないんだからしょうがない!!ヽ(*`Д´)ノムキー
いざ乗り換えようと思った時に後悔するぐらいなら自らその手の平に乗りに行くさ!!!ヽ(*`Д´)ノムキー
とムキムキ言いながら楽天モバイルに乗り換える手続きを進めるさかなさんでした
なお、散々楽天モバイルを推す結果となってしまいましたが
UQモバイル、mineoを否定する気は毛頭ありません!!!
- 2年以上使うことが確定している
- 面倒な乗り換えを何度もしたくない
- 楽天回線圏外
- 現在使っているスマホが対応外
等の場合はUQモバイルやmineoも充分選択肢に入ってくると思います
いずれにしてもこのままauを使い続けるより安くなることは確実です!
レッツ、乗り換え!!
乗り換え検討に必要なリンクまとめ
楽天モバイル
現在使っているスマホが楽天モバイルでそのまま使えるかを調べる
楽天モバイル公式HP⇩


UQモバイル
現在使っているスマホがUQモバイルでそのまま使えるかを調べる
mineo(マイネオ)
解約料を9500円→1000円(auの場合)にする方法
ご協力ありがとうございました
以下はTwitterで格安SIMの相談に乗っていただいた方々です!ありがとうございました!
ミレイさん→Twitter、ブログ
ばらもんさん→Twitter、ブログ
投資するペンギンさん→Twitter、ブログ
ちゃむさん→Twitter、ブログ
ラフターさん→Twitter、ブログ
マン・ドリルさん→Twitter
ナズナさん→Twitter、ブログ
パパ&ママさん→Twitter、ブログ
さぅさん→Twitter、ブログ
まれろーるさん→Twitter、ブログ
ノーローさん→Twitter、ブログ
ヤマヒロさん→Twitter、ブログ
S.Fさん→Twitter
もうちょいリッチを目指すちょいリッチ系サラリーマンさん→Twitter、ブログ
りゅんさん→Twitter、ブログ
SOUさん→Twitter、ブログ

最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント